【企業の知的資産、文化継承とは? 資生堂の誇りとするメセナ活動について】
「資生堂メセナ活動、語り継ぐべきものとは?」
人、モノ、お金。経済活動においてよく聞く言葉です。これにもうひとつ、私たちが価値ある資産として位置付けるものがあるとすればそれは、「文化」ではないでしょうか。 その人や地域、あるいは、国や組織の文化は今を決定づける知的経験(experience:エクスペリエンス)でもあります。一朝一夕には実現できないその経験の積み上げ(文化)があるからこそ、今が作られています。
歴史から学ぶことはとても多くあります。視点を変えれば今後を生き抜くための企業としてのヒントも得られます。 今回は、そんな無形資産=企業文化を大切にしている資生堂のメセナ活動を紹介していきます。
・資生堂のメセナ活動とは?
文化継承や文化支援=メセナは今後生きていくために重要なポイントとなるかもしれません。 資生堂ではそう言ったメセナ活動に重きをおき、原点回帰として現代アートの紹介にも力を入れています。
銀座にある資生堂ギャラリーは、現存する日本最古の歴史をもつ画廊といわれています。
資生堂は福原信三により創業されました。数年後、椿会と改められ1923年の関東大震災後には復興とともに資生堂美術部と改称されています。
その後は戦後を経て、改修などを繰り返してきました。企業文化を軸にそれまでの商品や宣伝物など歴史にまつわる様々なものを展示しています。 1990年代後半までは商品に関わる歴史メインでしたが、それ以降は建築物のモデルにもモダンなデザインを取り入れて美術館としての側面を強く印象付けています。
今では内部的文化継承に関わらず、サイエンスの分野でのアート展示物もあるほどです...
詳しくは「デザイン マネジメント専門ブログ」サイトへ
http://design-management.net/archives56-1687.html