【人間の本質を鋭く観察して真理を追い求めたレオナルド・ダ・ヴィンチ、その世界観について】
「常識に捉われない、知的探究心の成せる技とは?」
その手に魂が込められなければ、芸術は生まれない。
(魂がこもっていなければ芸術はない)
シンプルさは究極の洗練である。
(シンプル=洗練)
人間の巧妙さが、自然が創造するものよりも美しくシンプルな、あるいは正確な発明をすることは決してできない。なぜなら自然の女神の創造物には何一つ欠けるところがなく、何一つ過分なものがないからである。
(すべては自然から創造される)
人間固有の行動がどれほど多様であるか君にはわかるだろうか。また動物や草木や花の種類がどれほど数多いか君にはわかるだろうか。山地や平地、泉、川、都市、公共建築物、住宅、そして人が使う道具、衣装、装飾、美術、この世はなんと学ぶべきことが多いことか。
(この世は学びたいことであふれている)
わからないことがあると私は答えを求めて田園をさまよった。なぜ貝殻が山の頂上で見つかるのか。しかも、海にあるはずのサンゴや海藻などの跡をつけて。雷はなぜ起こった後までなり続けるのか。雷光は起こった瞬間から目に見えるのに、雷鳴はなぜもっとあとになって聞こえるのか。水に石を投げると、水面に輪ができるのはなぜか。鳥はどうして空中にとどまっていられるのか。こういう数々の疑問や不思議な現象が私の心をとらえていた。
(疑問に思ったことをとことん追求する)
我々の周りにある偉大なことの中でも、無の存在が最も素晴らしい。その基本は時間的には過去と未来の間にあり、現在の何ものをも所有しないというところにある。この無は、全体に等しい部分、部分に等しい全体を持つ。分割できないものと割り切ることができるし、割っても掛けても、足しても引いても、同じ量になるのだ。
(無こそ最も素晴らしい存在)
これらの名言はルネサンスの生んだ偉人 レオナルド・ダ・ヴィンチ の言葉です。
芸術家で科学者で発明家の顔を持つ、まさに万能の天才。絵画だけではなかったレオナルド・ダ・ヴィンチ。
なぜ芸術と科学という対極する異なるものを探求したのか?
相反するといわれているものを取り入れ、未来を見据えたダ・ヴィンチの思考に触れることによって「飽くなき探究心から生まれる美」と「領域を横断する力」を学んでいきたいとおもいます...
詳しくは「デザイン マネジメント専門ブログ」サイトへ
http://design-management.net/archives57-1713.html