【空想絵図が現実に、稀代の発明家 トーマス・エジソンの生き方とは?】
「エジソンから学ぶ、物事の取り組み方」
私も今までの人生色々なことがありました。最近、一生涯の中で自分が成し遂げるべき目標、あるいは生きがいを持つこと、生きがいを感じることの大切さを痛感しています。
昨今の時代の流れを見ていると、どうも今まで通りのやり方では発展し続けることは国も企業も難しくなっているようです。 時代の流れ(変化)のスピードに個々人の役割、自分の存在意義を見失ってしまっている人も少なくはありません。 時代の革新はどのような流れで起こってきたのでしょう? その流れに逆らわず、包み込むようにしていくにはどうすればいいか、エジソンの生き方から考察してみましょう。
・エジソンの生涯
エジソンは途中までは学校に通っていたのですが、理解力の低さから学校を追放されてしまいます。
授業の内容としてはあくまで一例ですが、「1+1=2を粘土を使用して表す」という授業です。実際にその授業を見てエジソンは粘土を二つ合わせると一つになるではないか。と答え、そういったやりとりをしているうちに低能児というレッテルを貼られてしまいます。
その行動を見て教師であったエジソンの母は物事に疑問を抱き、実験を繰り返しその現象を考えられるようにエジソンに実験に必要な様々なものを買い与えます。父からは見放されてしまったエジソンですが、母が一番の理解者でありその加護を受けながら疑問に思ったことをどんどん追求していきました。
時が経ち、12歳の頃から駅で新聞配りの仕事を始めます。そして15歳のとき、事故に巻き込まれかけた少年を助けたことがきっかけでその駅の電信技師として働き始めます。この少年は駅長のご子息だったのです。
電信技師としてキャリアを積んでいったものの、寝坊ぐせがひどく、夜勤中もしばしばあったそうです。上司に通信機器で勤務中であることを報告するのですが、装置に細工をして居眠りをしていると、上司に見つかってしまいクビになってしまいます...
詳しくは「デザイン マネジメント専門ブログ」サイトへ
http://design-management.net/archives60-1786.html